換気の意味
巷で話題(?)になっている逆さま投稿(´_ゝ`)
なんとなく私も便乗してみました。
最近、オヤツばかり食べています。
甘さ…控えめは無理。なので
だいたいチョコレートです(*^^)♡
仕事をしながらパク。
(一応静かに食べてます。)
オヤツの時間になるとパクパク。
考え事をするとなんか食べたくなるパクパク。
あれ…?
常に口が動いている気がする。。。
秋だからなのか…
食欲がブラックホール並みで
夜ご飯もモリモリ食べて
夜食もしっかり食べてます(*´з`)♬
カニも解禁されたし
まだまだ美味しいものが
増えそうな季節です(´艸`*)♡
こんにちは♪
木造りの家 元気担当
中村(み)です(^^)/☆
保育園に行き始めてから
かれこれ1ヵ月が経ちました。
1ヵ月経過しましたが
実質1ヵ月も行っていません(+_+)
慣らし保育中に風邪を引き。
なかなか治らず…。
発熱は2週間に1回程度でしょうか…( ゚Д゚)
先週末から感染性胃腸炎がおそってきました。
これぞまさに洗礼!!!笑
先輩ママさん達から聞いていたので
冷静に対応しております。
が。まさかこんなにすぐ胃腸炎をもらってくるとは。。。
そして今のところ毎回、
チビちゃんの風邪をもらうのは
papaさんです(;^ω^)
私はというと
病人2人に囲まれていますが
とても元気です(*^^)v♡
食欲旺盛です\(^o^)/♬
チビちゃんと一緒にいる時間は私の方が長いのですが…
ウイルスにも好きなタイプとかあるのかもしれませんね。
さてさて、
冬になるとウイルス系の風邪が
活動的になってきますよね。
規則正しい生活をして
体調管理を整えることも大事ですが
部屋の中を適度な湿度で保ち、
温かい部屋(温度差を少なく)にすることも大切です。
よく湿度は40~60%。
冬の温度は18℃~22℃が適切だと言われています。
暖かい部屋は風邪を引きにくくする、とも聞きますしね。
湿度に関してはウイルスが活動しにくい湿度だそうですよ(^^)/♬
とは、言っても…
どれだけ温湿度管理をしていても
どこからかもらってきてしまったり
感染力の強いウイルスは
家庭内感染が起きてしまうものですね。
家の中でマスク生活したり消毒しまくりも辛いですし…
それでも一緒に過ごしていれば感染しやすかったりしますね…。
今回は家の中での対策の1つとして
【換気】についてお話します。
コロナ禍になってからは【換気】は
当たり前な感じがしますが、なぜ【換気】なのか?
と考えたことはありますか?
なぜか。といいますと
これは【新鮮な空気】を取り入れたい。
からなんですよね。
実は「ナイチンゲールの看護覚え書」にも
そんなことが書かれています。
(興味があったら調べてみてください♪)
そこに「換気」と「保温」の重要性などが
書かれている部分があるのですが…
「新鮮な空気」と言うと
呼吸する空気が綺麗な状態であることは
もちろんのことなんですが、
「換気」する目的としてもう1つ。
外の空気を取り入れて
「外の光や音を感じて希望を持たせる」
と説明されているのです。
換気によって綺麗な空気にすることは重要なことですし
(当たり前と言えば当たり前)
最近の換気システムや空気清浄機を使えば
部屋の空気は綺麗にはなりますね。
しかし、それとは別の意味を考えて見ると
「窓を開けての換気」も必要だなぁ・・・。
と、言うか外の光や音、(風)を感じることも
人が生きていく上では必要なものなのでは?
と、考えさせられますね。
そんなことを考えながら
我が家の病人2人の看病をしながら
朝カーテンを開け、
窓を開けての換気を行いました。
たまに外を見つめるチビちゃんに
「治ったらいっぱい外で遊ぼうね」なんて声をかけ
こういうのが希望なのかも!
と感じました。
他にもナイチンゲールの看護覚え書は
いろいろと住まいのことについて
繋がる?(考えさせられる)部分もあるので
参考に調べてみたいと思います(^^)/♬
では皆さま、
寒い冬が来る前に
気持ち良い日に換気を行ってみて下さいね(*^^)v
なんとなく私も便乗してみました。
最近、オヤツばかり食べています。
甘さ…控えめは無理。なので
だいたいチョコレートです(*^^)♡
仕事をしながらパク。
(一応静かに食べてます。)
オヤツの時間になるとパクパク。
考え事をするとなんか食べたくなるパクパク。
あれ…?
常に口が動いている気がする。。。
秋だからなのか…
食欲がブラックホール並みで
夜ご飯もモリモリ食べて
夜食もしっかり食べてます(*´з`)♬
カニも解禁されたし
まだまだ美味しいものが
増えそうな季節です(´艸`*)♡
こんにちは♪
木造りの家 元気担当
中村(み)です(^^)/☆
保育園に行き始めてから
かれこれ1ヵ月が経ちました。
1ヵ月経過しましたが
実質1ヵ月も行っていません(+_+)
慣らし保育中に風邪を引き。
なかなか治らず…。
発熱は2週間に1回程度でしょうか…( ゚Д゚)
先週末から感染性胃腸炎がおそってきました。
これぞまさに洗礼!!!笑
先輩ママさん達から聞いていたので
冷静に対応しております。
が。まさかこんなにすぐ胃腸炎をもらってくるとは。。。
そして今のところ毎回、
チビちゃんの風邪をもらうのは
papaさんです(;^ω^)
私はというと
病人2人に囲まれていますが
とても元気です(*^^)v♡
食欲旺盛です\(^o^)/♬
チビちゃんと一緒にいる時間は私の方が長いのですが…
ウイルスにも好きなタイプとかあるのかもしれませんね。
さてさて、
冬になるとウイルス系の風邪が
活動的になってきますよね。
規則正しい生活をして
体調管理を整えることも大事ですが
部屋の中を適度な湿度で保ち、
温かい部屋(温度差を少なく)にすることも大切です。
よく湿度は40~60%。
冬の温度は18℃~22℃が適切だと言われています。
暖かい部屋は風邪を引きにくくする、とも聞きますしね。
湿度に関してはウイルスが活動しにくい湿度だそうですよ(^^)/♬
とは、言っても…
どれだけ温湿度管理をしていても
どこからかもらってきてしまったり
感染力の強いウイルスは
家庭内感染が起きてしまうものですね。
家の中でマスク生活したり消毒しまくりも辛いですし…
それでも一緒に過ごしていれば感染しやすかったりしますね…。
今回は家の中での対策の1つとして
【換気】についてお話します。
コロナ禍になってからは【換気】は
当たり前な感じがしますが、なぜ【換気】なのか?
と考えたことはありますか?
なぜか。といいますと
これは【新鮮な空気】を取り入れたい。
からなんですよね。
実は「ナイチンゲールの看護覚え書」にも
そんなことが書かれています。
(興味があったら調べてみてください♪)
そこに「換気」と「保温」の重要性などが
書かれている部分があるのですが…
「新鮮な空気」と言うと
呼吸する空気が綺麗な状態であることは
もちろんのことなんですが、
「換気」する目的としてもう1つ。
外の空気を取り入れて
「外の光や音を感じて希望を持たせる」
と説明されているのです。
換気によって綺麗な空気にすることは重要なことですし
(当たり前と言えば当たり前)
最近の換気システムや空気清浄機を使えば
部屋の空気は綺麗にはなりますね。
しかし、それとは別の意味を考えて見ると
「窓を開けての換気」も必要だなぁ・・・。
と、言うか外の光や音、(風)を感じることも
人が生きていく上では必要なものなのでは?
と、考えさせられますね。
そんなことを考えながら
我が家の病人2人の看病をしながら
朝カーテンを開け、
窓を開けての換気を行いました。
たまに外を見つめるチビちゃんに
「治ったらいっぱい外で遊ぼうね」なんて声をかけ
こういうのが希望なのかも!
と感じました。
他にもナイチンゲールの看護覚え書は
いろいろと住まいのことについて
繋がる?(考えさせられる)部分もあるので
参考に調べてみたいと思います(^^)/♬
では皆さま、
寒い冬が来る前に
気持ち良い日に換気を行ってみて下さいね(*^^)v
- スタッフブログカテゴリー
- スタッフのきままな話