Q&A カテゴリ
■ 木について

Q.国産材と外国産材で何が違うのですか?

1番の違いは、「自然的風土」に合っているということでしょう。
品質、好み、価格などで、どちらかを選択されると思いますが、 日本人になじみの深い国産材が高く評価されるのは言うまでもありません。
国産材の良さは、外国産材にはない色合い、木目の美しさ、木の香りなどの特徴があげられます。

国産材と外材の違い
Q.無垢の木ってなんですか?

木をそのまま使った自然の状態の木材のことを言います。
また、接着材などでくっつけた木材を「集成材」といいます。
※写真上:無垢材 写真下:集成材

無垢材ってなんですか
無垢材って何ですか-2
Q.木の割れは大丈夫ですか?

表面に出ている木の割れは結論から言うと、強度などに問題はなく大丈夫です。
天然乾燥材の「割れ」は、木が空気中の水分を吸ったり、吐いたりすることにより木の細胞が膨張・収縮する過程での動きです。
機械乾燥などで表面の割れを出さないことも可能ではありますが、内部割れが多くなります。
武笠では、天然乾燥の粘り強さなど木が持つ本来の良さを最大限発揮させた、天然乾燥にこだわっています

木の割れって大丈夫
Q.なんの木を使っていますか?

住宅では主に、福井県産材の杉を始めヒノキや松などを使用しています。
適材適所で使用し、用途に合わせてケヤキやタモなども使用します。

なんの木を使って
なんの木を使って-2
Q.木のお手入れは大変そうです。

普段のお手入れは、掃除機やお掃除シートなど一般的なお手入れで大丈夫です。
ただし、化学薬品を含んだウェットシートやワックスは使用しないでください。
無垢の良さを無くしたり黒ずみの原因になったりすることもあります。



お手入れ方法
お手入れ
Q.本当にすべて国産材を使っているのですか?

はい。
構造材や下地材、仕上げ材などもすべて100%国産材の無垢の木を使用しています。


こだわりの木
本当にすべて無垢材
■ 構造・工法について

Q.夏涼しく冬暖かい家は可能ですか?

エアパスの家は、太陽や自然の力を活用して夏涼しく冬暖かいことが特徴の工法です。
夏の冷房、冬の暖房の使用期間を少なくします。


エアパス工法とは
夏涼しく 冬暖かい家
Q.結露が心配です。

結露が起きにくいしくみが木造りの家にはあります。

結露は温度差で起きる現象です。
一般的な住宅は壁の中と外との温度差が激しく内部結露の発生する可能性が高いです。

しかし、エアパス工法の木造りの家では、
断熱材を挟んだ2重の通気層が天井から床下まで繋がっており壁体内を空気が循環しています。
冬は南側で温められた空気が北側に運ばれ北側の冷えた空気は南側に運ばれ温められます。
徐々に温かい空気が全体に運ばれて行き温度差を解消しています。
このしくみにより非常に結露しにくい工法となっています。
ただし、暖房器具や暮らし方(加湿器など)によっては部分的な結露が発生することがあります。


Q.防腐・シロアリ対策はどうしていますか?

土台や柱にはシロアリに強いヒノキを使用しています。
また、自然乾燥した木材は大切な樹液をそのままにすることができ虫の嫌がる成分をしっかりと残すことができます。

通風やメンテナンスのしやすさを考慮し、ベた基礎を採用しています。
エアパス工法により、床下や壁体内の湿度が低く換気も自然の力で強制的に行える仕組みとなっているためシロアリに強く耐久性も高くなります。


シロアリが心配
Q.エアパスの換気口の開閉時期はいつごろですか?

【小屋根換気口】
春(5月上旬)頃に開けて頂き、10月~11月頃に閉めてください。
気候によっても前後しますが、暑いと感じる頃から寒いと感じる頃まで開けておきます。
※台風などの雨風が強くなることが予想される日は小屋根は閉めてください。

【床下換気口】
梅雨明けから秋雨(9月頃)まで開けてください。
床下換気口は小屋根と違い湿気を床下に入れないように梅雨時期などは閉めておきます。


Q.長期優良住宅はできますか?

対応することは可能であり、施工実績もあります。
詳しいことは当社スタッフにお尋ねください。


Q.木造住宅は耐震性が心配です。

木造はコンクリートや鉄骨と比べて弱そうだとイメージされる方が多いですが、 木造こその強みもあります。


木造住宅は耐震が心配
Q.断熱材はなにを使っていますか?

エアパス工法では、2重の通気層の機能を持たすために「ポリスチレンフォーム」といったボード状の断熱材を使用しています。
水蒸気発砲、リサイクルが確立しておりエコ製品となっています。


断熱材は何を
■ 漆喰壁について

Q.漆喰壁のお手入れが分かりません。

漆喰は、静電気を帯びにくいという特徴があり、普段のお手入れはペーパーモップなどでホコリを払うだけでOKです。
簡単な汚れは消しゴムで消えます。
消しゴムで消えない場合は、メラミンスポンジやサンドペーパーでお手入れできます。
また、シミなどはキッチンハイターなどで落とすこともできます。
方法などについては、お手入れページを参考にしてください。


お手入れページ
漆喰のお手入れ
Q.漆喰と珪藻土の違いは何ですか?

大きな違いは原料にあります。
石である漆喰は自分で固まる性質があるため、つなぎにスサや海藻成分の物を使用しますが、
土である珪藻土は自分で固まらないためボンド等を混ぜて使用します。
また、漆喰が強アルカリ性なのに対して珪藻土は中性であり防カビ剤が必要となることも…。
そのため自然素材により近いのは漆喰であることが分かります。


漆喰 珪藻土
原材料 消石灰 植物性プランクトン
歴史 およそ5000年前 約30年ほど
効果 調湿、耐火性
消臭、防カビ
時間が経つほど固くなる
調湿、耐火性
断熱性
強度が漆喰より弱い
■ 間取り・プランについて

Q.吹抜けは寒くないですか?

断熱性能の低い住宅の場合は寒いかもしれません。
しかし、断熱性能の良い住宅では、吹抜けをつくることにより光や風が通り、1階と2階の温度差を少なくできるといったメリットもあります。
また、繋がっている空間は家族の気配を感じるため安心感があります。


吹抜けは寒くないか
Q.子ども部屋に間仕切りをしないのはなぜですか?

お子さんが小さい時は広々と共有フロアとして使用して頂き、大きくなった頃に建具や家具などで仕切りができるご提案をさせていただいてます。

何十年も住んでいると家族構成も変化するため、建てた時とは必要な部屋も変化していきます。
必要に応じて変化させることで、可変性のある間取りとなり永く住める家となるポイントの1つであると考えます。


子供部屋に間仕切
■ モデルハウスについて

Q.モデルハウスのポイントは何ですか?

国産材にこだわり自然素材を使用したエアパス工法の家となっております。
家族との繋がりを感じる広がり間取りや、経年変化によって美しく色づいた木材、エアパス工法ならではの空気の心地よさを感じて頂けます。

若狭展示場は単世帯向けの展示場となっております。


モデルハウス
Q.いつでも見学可能ですか?

基本的に見学可能ですが、案内担当の者が不在の場合がございますので、あらかじめご連絡頂けると幸いです。
若狭展示場:定休日 日曜日  10:00-17:00
※打合せで使用している場合はご見学できない場合がございます。

 

Q.サークルや教室などにモデルハウスを貸してほしい。

お問合せください。
日程や内容をお伺いし、展示場使用状況を確認させていただいた上で空いていれば、ご利用可能です。


■ 薪ストーブについて

Q.薪ストーブ1台で部屋全体が暖まりますか?

暖まります。
冬季は薪ストーブを点けてお出迎えしております。
実際にご来場いただき、薪ストーブの暖かさをご体感ください。


薪ストーブ1台で
Q.薪の調達はどうするのですか?

薪の調達方法はいくつかあります。
薪の購入
・森林組合や木材を扱う業者さんから購入することができます。
薪ストーブ屋さんでの購入やお得な情報もございますので導入された薪ストーブ屋さんに一度ご確認ください。

原木の調達
・原木の譲渡会や、お知り合いの方から譲ってもらい自宅で自分で薪割りをする。
実はこれが1番の楽しみだと言われています。

薪割りイベントへの参加(当社で薪ストーブを導入、検討している方限定)
・当社で年2回行われている薪割りイベントに参加し、薪ストーブユーザー様同士で交流をしながら薪作りを行います。
武笠では、イベント時以外でも薪割り道具の貸出や、無料で薪作りの支援を行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。


薪調達
薪調達-2
■ 資金について

Q.家づくりにかかる費用や住宅ローンのことが分かりません。

個別相談会などを開催しており、銀行さんに同席して頂き相談することも可能です。
また、具体的な提案時には住宅ローンについてお話し、資金計画を立てさせて頂きます。


家づくりにかかる費用
Q.工事以外に必要な費用は?

建設予定地の条件や資金計画などによって大きく変わります。
個別でのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。


■ 土地について

Q.土地がないと家づくりの相談はできませんか?

いいえ、相談できます。
土地探しからの家づくりは、家を建てる会社さんと一緒に行うことがベストです。
資料などもご用意させて頂きますので、ぜひお問合せ下さい。


土地がないと
Q.土地探しも一緒に行ってもらえますか?

お任せください。
土地探しのコツなどをまとめた資料もございます。
建築のプロとして、暮らしのイメージをお聞きし、土地探しからその土地・地域に合った「暮らし方」をご提案させて頂きます。
土地購入の費用なども含め、さまざまな視点から一緒に土地探しを行います。


土地を一緒に探して