電気代と今後

先日、少し雪が積もった時に
家の外で雪遊びをしました♬


少ない雪でも遊べるものですね!


チビちゃんにとっては初めての雪遊びで
最初は恐る恐るでしたが(;^_^A
慣れてくるとピョコピョコ…
ペンギンのように走り回っていました。


サクサクとなる雪の音も面白いんでしょうね!
遊ぶ姿を見て
こういう純粋な気持ちも大事にしたいなぁ。
と思いました(*^^)♡


こんにちは♪

木造りの家 元気担当
  中村(み)です(^^)/☆彡


寒い日が続きますね。

大寒波とか氷点下とか聞くと
温暖化とかウソでしょ。って思ってしまいますね…。


どちらかと言うと
温暖化ではなく異常気象の方がしっくりきますね。


うぅ。。。寒い。

さて、寒いと思考もなかなか働きませんが…
今日も頭を働かせてブログを書きたいと思います。




こんなに寒いと
部屋の中を暖めるために
暖房をガンガンつけて
風量共に最強にして活動させたいところですが
最近は世界情勢の影響で電気代も
目玉が飛び出るほど高騰中なので
節電もしたいところですね・・・。


寒いけど!

電気の自由化もあり
会社を選べると言えども
福井県は嶺北・嶺南と分かれており
嶺南では関西電力さん
嶺北では北陸電力さん。
の使用が多いのでは?と思います。


今まで耐えていた(?)
北陸電力さんは4月からの大幅値上げが発表され
恐ろしい…。
以前から比べると、
すでにさりげなーく
値上がりしている感じはしますが…。


主婦の間でも
電気代の話題がよく出てくるようになり、
家庭への負担が大きいんだなと感じます。




節電して電気の使用量は減っていても
単価的なところなどがあがっているので
以前と比べると電気代は上がってしまっているのです。


簡単に電気代が決まる仕組み(内訳)を説明すると
以下の通りです。



①基本料金
使用量関わらず必ずかかるお金になります。


②電気料金
 ・電力料金
  電気の使用量によってかかるお金で
  使用量×単価で計算されます。

 ・燃料費調整額
  燃料価格によって負担するお金で
  使用量×単価で計算されます。
  燃料価格の変動によって変わるので
  燃料がやすくなれば減額される可能性もあります。


③再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課)
 「再エネ固定価格買取制度」で
 電力会社が買取りする費用の一部を負担するお金です。
 2012年頃から始まったものですが年々上昇し続けています。
 (今後も上昇するかも…?)



上記の①、②、③の合計されたものが
電気代として請求されます。


電気の使用量が減っていたとしても
単価の価格が上がっていたり
①や③が値上げされていた場合は
電気料金としては値上がりされるわけですね。




値上がりする電気に対応していくには
初めに思い浮かべるのは節電だと思います。

冷蔵庫の中身をいっぱいにしない。
こまめに電気を消すようにする。
エアコンなどの設定温度を変える。
など電気の使用量自体を減らすことですね。


とは言っても暑かったら
クーラーは付けたいし、
寒かったら暖房は付けたいですよね。


我慢して体調を崩していたら
医療費がかかってしまうので意味ないですからね。



電気代が高騰している今。
これからお家づくりを行う方は
家づくりでの対策もできるのかな?
と言う気がします。


広い家になればなるほど電気量の使用量は増えるので
将来的にも無駄のない家づくりを行う。

また、電気に頼り過ぎない家づくり。
と言うのも大切だと思います。

各部屋に籠もらないような家づくりも良いですね!


冬限定にはなりますが、
木造りの家だと「薪ストーブ」と言うのも
光熱費削減には良いと思います(^^)!




家づくりを行う以上
今後、光熱費など家庭への負担なども考えながら
進めていきたいですよね(*^^)




株式会社 武笠
木造りの家 中村美穂
電話番号:0776-43-1785