営業バトンブログ47
こんにちは!岩下です。
坂本さんからの質問バトンに答えていきたいと思います。
質問は、
1.地鎮祭って何をするの?
2.展示場に置いてあるパンの実験のことについて教えて。
3.子どものころの将来の夢は何?
の3つでした。
1.地鎮祭って何をするの?
まず地鎮祭とは、その土地の守護神を祀り、
土地を使うことを許してもらう儀式です。
一般的には工事が始まる前に神を祀って
工事の無事を祈る儀式と認識されています。
仏式と神式があり、地鎮祭のほかに地祭りと
呼ばれることもあります。
坂本さんからの質問バトンに答えていきたいと思います。
質問は、
1.地鎮祭って何をするの?
2.展示場に置いてあるパンの実験のことについて教えて。
3.子どものころの将来の夢は何?
の3つでした。
1.地鎮祭って何をするの?
まず地鎮祭とは、その土地の守護神を祀り、
土地を使うことを許してもらう儀式です。
一般的には工事が始まる前に神を祀って
工事の無事を祈る儀式と認識されています。
仏式と神式があり、地鎮祭のほかに地祭りと
呼ばれることもあります。
![](https://takegasa.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/1599954581224-225x400.jpg)
2.展示場に置いてあるパンの実験のことについて教えて。
実は去年の4月3日から杉とパンの実験をしています。
密封容器を2つ用意して片方には杉とパンを、
もう片方にはパンのみを入れる実験になります。
天然乾燥した無垢材には木の香り成分(精油)が
残っています。
この成分には、ダニの繁殖を抑制する効果、
殺ダニ効果、防虫、防カビ、防菌効果などが
あります。
防菌、防カビ効果の実験として行っていて、
もう少しで1年ですが、杉入りの方は
いまだに全く変わりありません。
パンのみは1週間たたないうちにカビが発生しました。
木の香り成分(精油)は人工乾燥の木材や合板、
フローリングにはないものです。
この実験で天然乾燥の重要さが再確認できました。
実際に展示してあるので是非見てみてください。
![](https://takegasa.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/13544222249145-400x226.jpg)
3.子どものころの将来の夢は何?
保育園の頃は覚えていませんが、
小学校の頃の夢は太平洋を泳いで
横断することでした。
中学校までスイミングを習っていたので
当時は出来そうだと思っていました。
では、僕から坂本さんへ質問です。
1.木製引戸にするメリット・デメリットはありますか?
2.漆喰のお手入れの仕方を教えてください。
3.新しく家に来た犬について教えてください。
株式会社 武笠
営業部 岩下侑里
電話番号:0770-45-2800
- スタッフブログカテゴリー
- バトンブログ