戸袋について考えてみる
梅雨の天気は
晴れたり急に雨が降ったり
不思議な天気です。
そういえば最近、
社長と専務の方言?口癖が
一緒だということを発見しました!
よく「おいや」と言います。
話の流れ的に
「そうだね」「そうそう」
と言う意味だと思います。
福井弁では
「ほやって」とか「ほうや」
みたいな感じでしょうか´ω`)ノ
若狭と福井は
同じ福井県なのに
方言が違いますね(^^♪
福井の方は語尾が「~の」が多く
嶺南の方は「~なぁ」が多い気がします。
方言って面白い(*´ω`)♡♥
武笠に来た当初は
専務の言ってることが
よく分からないことが
多かったですが(;^ω^)
最近は聞きなれたのもあって
ニュアンスなどで
分かるようになりました´ω`)ノ♪
こんにちは♪
木造りの家 元気担当
佐々木です( ゚ω^ )ゝ☆
晴れたり急に雨が降ったり
不思議な天気です。
そういえば最近、
社長と専務の方言?口癖が
一緒だということを発見しました!
よく「おいや」と言います。
話の流れ的に
「そうだね」「そうそう」
と言う意味だと思います。
福井弁では
「ほやって」とか「ほうや」
みたいな感じでしょうか´ω`)ノ
若狭と福井は
同じ福井県なのに
方言が違いますね(^^♪
福井の方は語尾が「~の」が多く
嶺南の方は「~なぁ」が多い気がします。
方言って面白い(*´ω`)♡♥
武笠に来た当初は
専務の言ってることが
よく分からないことが
多かったですが(;^ω^)
最近は聞きなれたのもあって
ニュアンスなどで
分かるようになりました´ω`)ノ♪
こんにちは♪
木造りの家 元気担当
佐々木です( ゚ω^ )ゝ☆
福井展示場のLDKにある
人気の大きな窓は
扉が全部収納されるタイプの窓です。
過ごしやすい気候の際は
全開にして開けれるので
来場されたお客様も
驚かれますし、
ウッドデッキでイベントする際も
開放できて便利です♪
扉が収納されるだけで
スッキリした印象になったり
開放感や一体感が出ます。
見た目もカッコいいですね♡
正面の窓以外にも
室内にも収納される戸があって
和室の引き戸は
収納されるタイプです。
人気の大きな窓は
扉が全部収納されるタイプの窓です。
過ごしやすい気候の際は
全開にして開けれるので
来場されたお客様も
驚かれますし、
ウッドデッキでイベントする際も
開放できて便利です♪
扉が収納されるだけで
スッキリした印象になったり
開放感や一体感が出ます。
見た目もカッコいいですね♡
正面の窓以外にも
室内にも収納される戸があって
和室の引き戸は
収納されるタイプです。
これは「戸袋(とぶくろ)」
と呼ばれていて
開き戸だとできないですね(;^_^A
ちなみに…
別名「じごく」
と言われているそうです。
引き戸の調整に来た建具屋さんが
「じごく」「じごく」言ってました!
と呼ばれていて
開き戸だとできないですね(;^_^A
ちなみに…
別名「じごく」
と言われているそうです。
引き戸の調整に来た建具屋さんが
「じごく」「じごく」言ってました!
窓や引き戸を
収納できるのは
良いこと尽くし!
とも思われがちですが
当然、デメリットも存在します。
収納される方の掃除問題(^^;)
ホコリなどが扉と
一緒に収納された場合は…?
掃除が大変ですね(;^_^A
長い棒か吸引力のある掃除機か…
うーん(´・ω・)
難しい問題だ!!
福井展示場では
どうやって扉を外すのか?
と聞かれることがあります。
もちろん。
外せないことはありません。
収納できるのは
良いこと尽くし!
とも思われがちですが
当然、デメリットも存在します。
収納される方の掃除問題(^^;)
ホコリなどが扉と
一緒に収納された場合は…?
掃除が大変ですね(;^_^A
長い棒か吸引力のある掃除機か…
うーん(´・ω・)
難しい問題だ!!
福井展示場では
どうやって扉を外すのか?
と聞かれることがあります。
もちろん。
外せないことはありません。
実は、写真にある細い木は
パカッと外れます。
そうすると、引き戸が
外れるようになってます。
ただ、滅多に外しません。
めんどくさいので(本音)
掃除が大変とは言いましたが
そんなに掃除するのかな?
と思ったり(^^;)
引き戸のレールなどの掃除は
年に何回するのか…。
数年に1回するかしないか
ぐらいな気がしますよね(^^;)
どんなものにも
メリット・デメリットは
必ずあるので
どちらも知った上で
優先させたい方をするのが
1番良いと思います。
パカッと外れます。
そうすると、引き戸が
外れるようになってます。
ただ、滅多に外しません。
めんどくさいので(本音)
掃除が大変とは言いましたが
そんなに掃除するのかな?
と思ったり(^^;)
引き戸のレールなどの掃除は
年に何回するのか…。
数年に1回するかしないか
ぐらいな気がしますよね(^^;)
どんなものにも
メリット・デメリットは
必ずあるので
どちらも知った上で
優先させたい方をするのが
1番良いと思います。
株式会社 武笠
木造りの家 佐々木美穂
電話番号:0776-43-1785
- スタッフブログカテゴリー
- お家づくり講座